top of page


ウミガメ
港にウミガメが見れるようになりました。 天気が良く、お昼に干潮であると高い確率で見ることができます。 今日は、2匹確認できました!
3 日前


剪定
2日間かけて、剪定をしました。 残念ながら、写真では、剪定前、剪定後の違いがほとんど分からないです・・・
6 日前


梅酒と梅干し
昨年に続き、本年も梅は全国的に凶作でした… 梅獲りお手伝いをしている梅農家さんは、昨年は被害が大きかったですが、本年、被害はあったものの、最小限でした。 そんな中、貴重な青梅と梅干し用の黄色い梅を頂きました。 早速、梅酒と塩漬けに 塩漬けの梅は、はちみつ漬けにする予定です。...
6 日前


ツバメ
今年も子育てが始まりました! 親ツバメが、何度も巣へエサを与えに 1カ月もすれば、子は巣立っていきます。
5月31日


梅獲り
5月28日より梅獲りが始まりました。 今年は、昨年ほどではありませんが、不作です。 3月の天候による雹(ひょう)の影響 気温低下によるミツバチによる受粉が不作に影響を与えたとのことです。 しかし、青々とした梅が実ってました。 昔はよく見たカタツムリを久しぶりに見ました!
5月29日


カニ
この季節にカニがあちこち出てきます。 もう少しで梅雨入りで嫌な季節です・・・ ここ最近、天気予報が気になる毎日です。
5月23日


ジャガイモ
そろそろと思い、ジャガイモを獲りました。 芽が出た際に、間引きをしなかった為、小さなジャガイモばかりになってしまいました。 しかしながら、ほとんど何もせずに育ちました!
5月20日


頂き物
台湾よりお越し頂いたお客さんより、キーホルダーを頂きました。 お返しに何かと思ったんですが、思い付くような品が無く… ありがたく頂戴致しました。 早速、鍵に付けました!
4月10日


新芽
この数日、天気も良く暖かくなりました。 草木の新芽が一斉に出始めてきました。 昨年、50個は出来たであろう柿の木ですが、猿に食べられて全滅しました… 対策のしようがなく今年もやられてしまうかと思っております… 2週間ほど前に、ジャガイモ(キタアカリ)をいっぱい植えました。...
4月5日


外国旅行者
3月は、外国のお客さんが続いて入りました。今回、お写真をお取りさせて頂いた2組様をUPさせて頂きました。 1枚目の写真は、まだ20代の若いカップル 日本は、初めてで滞在は5日 我がお宿は2日目とのこと。 電車、バスを使っての旅行の為、夜に観光場所の予定を確認...
3月30日


家族旅行で貝殻収集
3月に小学校を卒業したお子さんと家族旅行で我がお宿にお越し頂きました。 実はコロナで、家族旅行も行けてなかったそうで、お子さんの希望で、貝殻収集を目的でやって来られました! バケツに5杯分(30種類ほどの貝殻)を収集され、この写真は、タカラガイで...
3月26日
過去記事は、Facebook・Instagramに載せております。
bottom of page